8/23 ” アンサンブル・アイビー”によるコンサート

8月 28th, 2012

ヴァイオリン・チェロ・ピアノによるアンサンブルコンサートが行われました。比較的幼児が多い当院ですが、心地よい音色と楽しい音楽にこども達がとてもおりこうさんに聴き入っている姿にびっくりしました。付き添いのお母さん方も生の演奏に感激されておりました。音楽は人をわくわくさせる力があることを実感したひと時でした。また、来年もお会いできたらいいなーと皆の願いでした。

 

8/9.10 インターンシップ開催

8月 14th, 2012

来年度就職する学生を対象にインターンシップを行いました。病棟実習、夜の先輩ナースとの交流会など企画しました。看護の道に向かって皆さん目を輝かせていたのが印象的でした。来年度お待ちしております。

  

8/1~10 特別支援学校看護師研修

8月 10th, 2012

長野県内の特別支援学校において、医療的ケアを行っている学校看護師の皆さんが研修に来られました。毎日2~3人の学校看護師の皆さんが、日頃学校での対応について悩んでいること、困っていることを、少しでも安全に実施できるようになるために、今年度から企画した研修で、その需要の多さに驚くばかりでした。地域で、医療的ケアを必要とするこども達を支援している看護師さん達と、これからも連携を取っていく必要があると思っています。

 

8/6 Everly(エバリー)ミニコンサート

8月 6th, 2012

Everly(エバリー)の皆さんは、年に数回当院を訪問し、素敵な音楽を演奏してくださっています。今回も長野県にコンサートで来られた機会に当院を訪問してくださいました。今回は、新生児病棟に楽器を運びこみ、新生児病棟内でミニコンサートを開催しました。バイオリンとクラリネットと電子ピアノの音色に心が癒されました。不思議と演奏をしている間、赤ちゃん達は泣かないし、モニターのアラームも鳴らなくて、赤ちゃんにも素敵な音色は届いたようです。Everly(エバリー)の皆さん、ありがとうございました。

  

8/3 夏祭り

8月 6th, 2012

夏祭り特集!今年はリレーフォーライフ実行委員会の皆さまの参加もあり、盛り上がりました。

  

     

わたあめ・射的・かき氷・花火・ポップコーン・スイカわり  それぞれ担当者が腕をふるいました。

   

リレーフォーライフ実行委員会によるルミナリエ。ひとつひとつに患者さんの思いが書かれています。こうして夏の大イベントが終わりました。

7月11日、8月2日 コーチング研修Ⅰ①・②

8月 2nd, 2012

キャリア開発ラダーⅡaの研修である、コーチング研修Ⅰが、2回シリーズで行われました。コミュニケーションにおいて、コーチングは大切なスキルです。傾聴のスキルや質問のスキルなどを学んだ後、実際に研修生同士行ってみました。「病棟などで使ってみよう」という課題も実行しました。信頼関係の大切さ、自分を振り返ることができた、話が整理でき目標をつくりやすい、待つ時間を意識して行うなどの学びがあり、楽しみながら研修に臨み、多くのことを学んだ研修になりました。

 

7/31 高校生1日体験

8月 2nd, 2012

恒例の「高校生1日体験」 27名の高校生が目を輝かせてやってきました。病棟に入り、日常であは体験できないことをたくさん学び、今後の進路に役立つ体験になったことでしょう。看護師を目指す若者にエールを送ります。

  

7/31 劇団つばさ講演

8月 2nd, 2012

今日は日産労連さまのお声掛けで、劇団”つばさ”による人形劇講演が開催されました。劇団員の方、ボランティアの方など総勢約20名のご協力により実現しました。これほど大がかりな人形劇ははじめてでしたので、こどもたちもびっくりでした。テレビで見るような舞台に興味津々!病棟にも回っていただき、病床のこどもたちにも楽しみを届けてくださいました。

      

7/15 新入職員家族病院見学会

7月 18th, 2012

昨年に続き第2回目の新入職員の家族見学会を開催しました。この会は院長の発案で昨年から始まりました。新人職員の家族をお招きして、病院の概要説明や病院見学、そして配属部署の見学をして師長さんと話をするというプログラムです。今年は21のご家族、総勢45名が参加されました。祖父母の方も何名かおいでになり、お孫さんの職場を見ていかれました。ご家族の支えがあってここまで成長した新人さん。これからも支えになってくださることでしょう。

 

7/12 カレー会

7月 12th, 2012

今日は病棟のカレー会でした。雨が時折ポツリとくる風の強い日でした。スタッフの作った愛情たっぷりのカレーをいただきました。病棟中が野菜を煮込む香りに包まれていました。また、来年もよろしくお願いします!