今日は、節分。病棟では、保育士さんや医師、看護師がこども達と一緒に豆まきをしました。こども達の昼食は、節分献立です。病院では季節を感じにくくなりがちですが、保育士さんや栄養士さんの協力で、こども達ばかりではなく、スタッフも季節を感じることができます。
2/3 豆まき
2月 3rd, 20112/2 こども病院救急外来開所式
2月 2nd, 20111/28 看護研究発表会開催
1月 28th, 20111/26 佐久大学にてNCPR実施
1月 28th, 20111月24日 コーチング研修会
1月 24th, 20111/19 機構本部研修センタースキルスラボ見学
1月 20th, 2011病棟で餅つき会
1月 14th, 2011リーダーシップ研修①
1月 14th, 20112011年1月8日新しい年が始まりました。
1月 8th, 2011あっという間に一週間が過ぎてしまいました。遅ればせながら本年もよろしくお願いします。こどもたちにとって明るい年となりますように。
このブログでは、こどもさんたちの療養生活、看護師の活動、研修会の様子、会議での取り組み等々、幅広くご紹介していきます。小児・周産期医療に関心をもっていただき、一緒に働く仲間が増えるきっかけになればと思います。当院では看護スタッフ募集中!
プレパレーション
12月 24th, 2010プレパレーションとは「心の準備」と訳され、病気や入院などによってひき起こされる心理的混乱に対処するために、子供に病気の正しい知識などをやさしく教え、それによって緊張や不安をやわらげ、子供たちが潜在的に持っている病気に立ち向かう力を引き出すことなどを意味します。当院看護部のプレパレーション委員会では、プレパレーションのツールの検討や試行を行っています。